ヘッドホン、イヤホンは、歯切れがよく迫力のある表現で音の輪郭を鮮明にしてくれます。しかし、「何かが違う」、「これは何だか疲れる」と感じたことはありませんか。「ヘッドホンで音楽をもっとスムーズに聞きたい」「ヘッドホンで音楽に包まれたい」そんな願いをかなえるCROSSZONEは、耳のすぐ近くで刺激的に鳴る音を和らげます。響きがよく伸びて、クラシック音楽では、コンサートホールの空間を感じていただけるでしょう。ポピュラー音楽では、ミュージシャンのメッセージが心に染み入ってくるはずです。ヘッドホンリスニングに、頭外へ広がる音と音場の開放感、聴き心地の自然さをもたらしました。
|
■ ART(Acoustic Resonance Technology)による自然な頭外定位を実現 |
多くの音楽ソースは、2チャンネルのステレオスピーカーで再生されることを前提に、声や楽器などの配置や空間の響きなどを調整し制作されています。しかし、従来のヘッドホンでは、再生される音が頭の中で聴こえる“頭内定位”という課題を抱えており、音楽ソフト制作者の意図を正しく再現することはできませんでした。CROSSZONEはこの問題に着目し、独自の技術でこの問題を低減しました。
部屋の中でステレオスピーカーで音楽を再生する時には、例えば右耳には、@右チャンネルスピーカーから直接届く音、A左チャンネルスピーカーから右耳まで回り込んで届く音、B壁などから反射しながら届く音、の大きく3つのルートからの音が届きます。CZ-1は、ハウジング内にこの3つの音のルートを再現しました。@の主音源再生用の2つのドライバーユニット(高音用/低音用)と、Aの逆チャンネルの音源を再生するもう1つの専用ドライバーユニットを搭載しています。@のルートとAのルートでは距離の差があり、時間差が発生します。また、Bの反射音も時間差を伴って到達します。その時間差を独自のADC(Acoustic Delay Chamber)技術を用いてコントロールしています。
また、それぞれのルートの音は周波数特性など時間軸以外の要素も変化して届きます。それらを総合的にコントロールしているのがART(Acoustic Resonance Technology)です。すべてをデジタル信号処理ではなく純アコースティックな手法で達成し、音楽ソースを選ばない自然な音場を実現しました。効果をより引き出すために、イヤパッドが耳介の後ろに当たる程度に前寄りに装着していただくことをお勧めします。
|
※↓クリックで写真拡大
ART、ADCの一部
ドライバー配置図 |
■ 自然な音質、音域のバランスを実現
主音源再生用の2つのドライバーユニット(高音用23mm/低音用40mm)には振動板にベリリウムコーティングを施し、また低音用ドライバーには真鍮フレームを採用し強固な構造とすることで、低音から高音までダイナミックで自然な音の再生を実現しました。
|
■ 長時間の音楽鑑賞でも疲れない自然な装着感を実現
従来のヘッドホンでは、構造上、頭の大小による側圧の変化が大きく適正な側圧を得ることが困難でした。CZ−1ではヘッドバンドにマグネシウムダイキャストを採用して変形しない構造とし、側圧はひんじ部に内蔵されたトーションばねにより与えています。だれでも一定で最適な側圧で装着でき、長時間の音楽鑑賞でも疲れない自然な装着感を実現しました。
|
|
■ 内部構造の特長を反映した独特なデザイン
ハウジング内の3つのドライバーユニットを立体的に配置することにより、独特の三角形状を持ったハウジングとなっています。ART(Acoustic Resonance Technology)を実現するためのADC(Acoustic Delay Chamber)をモチーフとしたアイコンが外部にアクセントを与えています。
|
ハウジング
|
■ 高音質、高解像度を支える専用ケーブル
付属の専用ケーブルには高伝達特性を持ちノイズに強いツイスト構造のOFCリッツ線を採用しました。アンプ側のプラグから8芯(4芯×2)に分離することで、左右のチャンネルのセパレーションを確保しています。また、ハウジングのコネクター部を気密構造として空気の漏れによる音質変化にも配慮しています。
尚、ケーブルは左右どちらにも左右両チャンネルの信号が供給されるため、ハウジングに接続の際に左右の区別が不要で、ケーブルの挿し間違いがありません。
リスニングルームでアンプなどから離れたソファーなどで聴く場合に使いやすい3.5mとポータブル機器などそばにある機器を聴く場合に適した1.5mの2種類のケーブルを付属しています。
|
ケーブル
|
■ 安心を保証する日本品質
精密加工技術の粋を集めた部品を、CROSSZONE社の長野県岡谷市の工場で組み立て、調整を行い、ゆるぎない品質を保証します。カメラや時計など、優れた精密機器製造のメッカである岡谷市は、古くから製糸業も栄え、CZ−1のダスト防護メッシュには岡谷産の最高級絹を使用しています。 |
|